| 
 | 
            
              |  | セキュリティの持込み取付で お問い合わせの後、
 滋賀県から急遽ご来店頂いたMさん。
 そのままクルマをお預かりすることになり。
 持ち込まれたセキュリティは
 VIPER5000Vとボイスとスキャナー2個。
 取り外した状態で配線は
 テープでぐるぐる巻きw
 メチャメチャ大変でした・・・・・・・。 2014.12.02
 | 
            
              | 
 | 
            
              |  |  | 
            
              | またまた珍しいクルマがヤッテ来ました、ランエボYTommi Makinenエディション セキュリティは勿論GrgoV&ドライブレコーダーでフル装備 !!  2014.11.26
 | 
            
              | 
 | 
            
              |  | パーツの取付で常連さんのOさん のラグレイトへドライブレコーダーを取付ました。
 取り付けた場所は
 リアゲートでカメラは後ろ向きw
 このクルマは良く知っている人しか
 車種が何なのか
 スグには分からないと思います。
 2014.11.11
 | 
            
              | 
 | 
            
              |  |  | 
            
              | 京都からご来店のKさんのエブリーが入庫しました、 Grgoとソニックスタートと車速ロックの取付です。
 | 
            
              |  |  | 
            
              | ソニックスタートが届くまではGrgoの取付作業と プッシュS/Wの取付部分を適当に削ります。
 | 翌日ソニックスタートが届いたので 早速位置を決め
 さらにS/W取付部分を削ります。
 | 
            
              |  |  | 
            
              | パネルにカーボン柄のカッティングシートを張り プッシュS/WとLEDなどを取付ました。
 | 取付けるとこんな風になります、 なかなか良い感じに仕上がりました。
 | 
            
              |  |  | 
            
              | 全ての取付が終わりPCで Grgoの設定を行います。
 | ソニックスタートS/W でエンジン始動、 スモールライトを点けると
 LEDの色が鮮やかです。
 | 
            
              | 
 | 
            
              |  |  | 
            
              |  | お馴染みYさんのアルファードへ パーツ持込みでフロントカメラの取付です、
 配線途中にON&OFFスイッチを取付けての
 配線です。 2014.11.01
 | 
            
              | 
 | 
            
              |  | 数か月間にGrgoを取付けて頂いた Tさんのハイエース、
 ボンネットトリガーSWの点検で入庫。
 ついでにGrgoのアクリルロゴを取付けました。
 | 
            
              | 
 | 
            
              |  |  | 
            
              |  | 少し前にGrgoを取付けて頂いた Mさんのアルファードへ
 パーツ持込みでHIDヘッドバルブ交換と
 フォグHIDの取付です。
 ついでにRナンバーライトを
 LEDバルブに交換です。 2014.11.06
 | 
            
              | 
 | 
            
              |  |  | 
            
              | 当店でセキュリティの取付はこのロードスターで3台目になるHさん | 
            
              |  |  | 
            
              | セキュリティー本体などの取付けるスペースに悩まされるクルマですが 仕上がりはバッチリ !! 2014.10.30
 | 
            
              | 
 | 
            
              |  |  | 
            
              | これまた久しぶりのR34でペイントも内装もスッゴく綺麗なクルマです、 取付けるセキュリティは勿論Grgo 2014.10.27
 | 
            
              | 
 | 
            
              |  |  | 
            
              | 久しぶりのCX-5です、勿論Grgoの取付です。 | 取付が難しいクルマでは無いけれど 取付作業は手間がかかるCX-5。
 | 
            
              |  | しかしパネルの取り外しも慣れました、 配線を綺麗にまとめて後部の作業は終了。
 次はインパネ部分の配線作業に移ります。 2014.10.16
 | 
            
              | 
 | 
            
              |  |  | 
            
              | 当日の午前中にVIPER330とボイスの持込み取付出来ますか? との電話問い合わせがあり勿論OKですよ〜
 と言うことで午後より取付入庫です。 2014.10.11
 | 
            
              |  | セルシオの納車が終わり メイン作業である本日入庫の
 フォレスターの作業開始です、
 コチラのクルマはGrgoを
 取付です。2014.10.11
 | 
            
              | 
 | 
            
              |  |  | 
            
              |  |  | 
            
              |  | 本日はタイタンはディーラーさんの依頼で セキュリティの取付です、
 24Vで純正キーレス連動がご希望との事
 なので取付出来る機種が少ないのですが
 当店のおススメでCEPさんのマーベラス200に
 決まりました。
 追加でVISIONのショックセンサーを
 使ってます、VIPERの504Dでは
 頼りないですからね。
 2014.10.06
 | 
            
              | 
 | 
            
              |  | 結構前に取付けて頂いたGrgoの サイレンが先日の大サイレン音が変になり
 最後は全く音が出なくなってしまったとの事。
 これは単純にサイレンの故障ですね、
 と言う訳でサイレン交換です。      2014.10.05
 | 
            
              | 
 | 
            
              |  | すでに他店でVIPERを取付けている アルファードへ追加でフィールドセンサーと
 上のタイタンでも使った
 VISIONのショックセンサーの追加取付です。
 2014.10.04
 | 
            
              | 
 | 
            
              |  | 業者様からの依頼作業でGrgo取付です、 結構色々と取り付けたので
 チョイと時間がかかりました。
 2014.09.26
 | 
            
              | 
 | 
            
              |  | 今年の初めにGrgoを取付けた HさんのGTOが久しぶりに入庫しました、
 今回はパーツの取り外しです。2014.09.17
 | 
            
              | 
 | 
            
              |  |  | 
            
              | 前々からご予約を頂いていたAさんのVOXYが入って来ました、Fスポイラーがメチャメチャ格好良いw GrgoV&純正キーレス連動アダプタ&アクリルロゴを取付けます。 2014.09.11
 | 
            
              | 
 | 
            
              |  | 数年前に取付けたGrgoの純正ドアロック連動が最近 調子悪いとの事で修理入庫です。    2014.09.07
 | 
            
              | 
 | 
            
              |  |  | 
            
              | またまたまたプラドが続きますw 石川県からお越しのKさんのプラドへ商品持込みで コムエンタープライズさんのマーベラス500フルセットを取付ます。2014.08.30
 | 
            
              | 
 | 
            
              |  |  | 
            
              | 前に取付けたGrgoを乗り換えの為に取り外しです、次のクルマが来るまでユニットはお預かり。2014.08.26 | 
            
              | 
 | 
            
              |  |  | 
            
              | またまたプラドです、コチラもピカピカの新車プラドへGrgoを取付です。 2014.08.26 | 
            
              | 
 | 
            
              |  |  | 
            
              | またプラドです、納車したばかりのFさんの新車へGrgoを取付けました。 2014.08.15 | 
            
              | 
 | 
            
              |  |  | 
            
              |  | 毎度お馴染みYさんがクラウンで遠方よりご来店です。 今回も持込み各所LEDランプとプッシュスタートS/Wの
 交換です、取付配線が終わってよく見るとS/Wの周りの
 LEDがグルグル回ってるw スンゲー綺麗!
 2014.08.10
 | 
            
              | 
 | 
            
              |  | 他店で取り付けたMさんのプラドのCLIFFORDが 壊れているようなので取り外してGrgoを再取付です。
 しかしリアゲートのオープンの反応が出ないw
 調べてみるとCLIFFORDを取り付けた店がダイオードの
 向きを間違えてるジャンw 店名は出せませんw
 2014.08.08
 | 
            
              | 
 | 
            
              |  |  | 
            
              |  | HさんのN-WGNへGrgoの取付です、前のクルマに続いて 2台目のご依頼になります。          2014.08.05
 | 
            
              | 
 | 
            
              |  | OさんのフリードハイブリッドへGrgoの取付です、 ドライブレコーダーもGrgoに連動するようになってます。
 2014.08.03
 | 
            
              | 
 | 
            
              |  | 3型ハイエースへGrgoの取付です、土曜日に電話があり そのままお車を預かって翌日曜日に作業開始。
 仕事の関係上日曜日しかお車が空いていないので
 当日納車です、しかし取付は勿論バッチリ!!
 2014.07.27
 | 
            
              | 
 | 
            
              |  |  | 
            
              | 息子のシグナスXは仕事帰りに市内でエンスト、JAFで店に届けてもらって翌日に修理開始、 セルが回るけど燃料ポンプから作動音がしないのでまずはヒューズの確認から。
 切れてましたw  交換して修理完了ww     2014.07.23
 | 
            
              | 
 | 
            
              |  |  | 
            
              | Sさんもフリードへ乗換えで、昔はVIPERを使っていたのですが今回はGrgoを取付けました。 2014.07.15 | 
            
              | 
 | 
            
              |  |  | 
            
              | Hさんが新型エクストレイルへ乗り換えなので前のクルマと同じく今回もGrgoを取付ました。 2014.0714 | 
            
              | 
 | 
            
              |  |  | 
            
              | 本日はBRZへVIPER5706の取付です、何せ時間が無くてメチャ急いで付けました。 2014.07.11 | 
            
              | 
 | 
            
              |  |  | 
            
              |  | 本日はチョイと珍しいクルマへGrgoの取付です、 前のクルマで使っていたGrgoをこの車に使うために
 取り外してお預かりしていました。
 凄く綺麗なクルマでペイントもピカピカでまるで
 何処かの展示場に保管してたのって位なCARAVELです
 いまでは珍しい三角窓も付いてるw コレ便利なんです
 エンジンの始動も一発だしとにかくスゴイの一言。
 2014.07.09
 | 
            
              | 
 | 
            
              |  |  | 
            
              | Tさんの新型VOXYへ取り外していたGrgoを再取付です。     2014.07.07 | 
            
              | 
 | 
            
              |  |  | 
            
              | 本日はE51エルグランドへ持込みのHIDフォグユニット取付とHIDヘッドのバルブ交換です。 2014.07.06 | 
            
              | 
 | 
            
              |  | アドレスのバッテリーが弱かったので昼間に充電して これでOKだーと思って安心していたら・・・・
 仕事を終え自宅に着いて足元を見ると
 エッ〜〜〜〜〜〜〜〜 バッテリーの蓋が無いw
 
 もう一度店に戻って走った道をたどってみたけど
 見つからない・・・ 諦めて店の向かいにある
 バイク屋さんへ注文です。    2014.06.30
 | 
            
              | 
 | 
            
              |  |  | 
            
              | そろそろ梅雨が近づいて来たのでリアフェンダーを取付けました、ついでにパワーフィルターも交換。 20140628 | 
            
              |  |  | 
            
              |  | 本日はハイエース4型にGrgoエンジンスターターの 取付です。当然純正キーレスにも連動でついでに
 ドライブレコーダーも取付です。
 折角だからちょ言うことでセキュリティ連動にしました、
 これでセキュリティが反応した時には自動で録画開始。
 2014.06.28
 | 
            
              | 
 | 
            
              |  | 本日は前からご予約を頂いていたYさんのマークXへ Grgoの取付です。
 新しくなったGrgoVの配線色も少しずつ慣れてきました
 しかし完全ではないので配線図をチラチラ・・・。
 20140623
 | 
            
              | 
 | 
            
              |  |  | 
            
              | 持込みパーツの取付でお馴染みのYさんがまたまた色々なパーツを持ってきました。  20140621 | 
            
              | 
 | 
            
              |  |  | 
            
              | 今日はPGOのスクーターのHID交換です、壊れて光らなくなったHIDユニットを持込みのHIDと交換します。2014.0619 | 
            
              | 
 | 
            
              |  | アドレスのエンジンが走行中に突然エンストしました、 電装系と燃料系を疑い調べてみましたが原因不明。
 次に圧縮を調べると3:1も無いw 原因はバルブかーってな事で
 ヘッドをバラバラにして見ると
 バルブシートにスラッジが付いているようなので
 バルブの摺合せをしようと思ったけど光明丹が無いので
 コンパウンドで代用してバルブシートに通し電動ドリルで超高速摺合せしたw
 しかーし 圧縮比が全然戻らない、ダメだコリャ 何が原因やねん・・・・
 まさか交換したばかりのピストン???
 | 
            
              |  |  | 
            
              | お見事ですピストンリングの1番と2番の間の部分が3分割に割れてまーす。 笑えますw 交換して1か月しかたっていないというのにw
 仕方ないので急遽ピストンを買いに旭区にあるアドバンスプロさんへ走りました。
 新しいピストンを組み込んだらエンジンは1発始動OKw 疲れた・・・  2014.06.18
 | 
            
              | 
 | 
            
              |  |  | 
            
              |  | リエッセUへコムエンタープライズ製24V用セキュリティ マーベラス500の取付です。
 取付データは何も無いの手探りで配線を探します。
 手こずったのがドアロック・・・
 5wiかと思っていたらアンロックだけがネガティブだったw
 コムエンタープライズさんのロックリレーキットのリレーの
 コネクタを差し替えて終了。         201406.10
 | 
            
              | 
 | 
            
              |  |  | 
            
              | アドバンスプロ製の強化コイル&CDIを取付けました、セッティングはボチボチと・・・。 | 
            
              |  |  | 
            
              | 上のパーツを付けたので電源強化として全波整流化しました、 クランクケースを開けステータコイルの配線を加工しレクチファイヤーを交換して終了、
 ヘッドはHIDだしテールはすでに直流化へ加工済み。 2014.05.24
 | 
            
              | 
 | 
            
              |  | 店の近くに住むHさんが乗り換えとの事でGrgoとナビと その他モロモロの取り外しです。
 パーツ山盛りで結構時間がかかりました。2014.05.22
 | 
            
              |  |  | 
            
              | 
 | 
            
              |  |  | 
            
              | 近くにあるアップガレージさんで購入した後付けLEDストップランプの持込み取付です、 スモールで光りブレーキで点滅するのですが、LEDの明るさに違いが少ないので
 抵抗を入れてスモールの明るさを抑えてテールランプとほぼ同じ明るさにしました。
 これならスモールとブレーキの違いがよくわかります。     2014.05.21
 | 
            
              | 
 | 
            
              |  |  | 
            
              |  |  | 
            
              | ミラーカバーに傷が入ったのでカバーとウインカー&デイライトのレンズを交換です。2014.05.14 | 
            
              | 
 | 
            
              |  |  | 
            
              | 他店でGrgo取付けたお客様ですが今後は当店でサポートをすることになり 今回はドライブレコーダーをセキュリティ連動で取付けました。2014.05.13
 | 
            
              | 
 | 
            
              |  | 前に持込みで取付作業を行ったHIDが点灯しなくなり 新たに購入したHIDと交換する事になりました。
 2014.05.09
 | 
            
              | 
 | 
            
              |  |  | 
            
              | ネットで調べた手順でアドレスを前後に分解しエンジンを外して作業開始♪ | 
            
              |  |  | 
            
              | まずエンジンヘッドを外してビックリw ピストンヘッドがカーボンだらけ・・・ シリンダーヘッドを裏返して見たら・・・・ 目が点になった
 バルブにカーボンが焼き付いて太ってるw
 次にシリンダーを外してピストン&シリンダーを交換して終わり。
 ※作業に夢中になりすぎて写真撮るのをすっかり忘れてた・・・ ○| ̄|_
 | 
            
              |  |  | 
            
              | エンジンとボディーを元に戻して配線を接続してエンジンの作業は終わり、 ついでに前後のタイヤもツルツルだったのでTT92GPも交換、以上で全ての作業が終了。
 外したピストンの表面をゴシゴシとウエスで擦ってもこの状態w
 | 
            
              |  | 走行距離も24000kmと結構な距離になりエンジンも かなりくたびれた様子で、オイル交換して1000kmほど
 走るとオイルが半分くらい減るという異常な状態でした。
 リング交換するならいっその事ピストン&シリンダー
 も変えてしまえーってのが理由です。
 どうせ慣らし運転するするんだからついでにタイヤも
 交換すれば一石二鳥だもんねってな訳で同時に前後の
 タイヤも交換です、勿論タイヤはお気に入りの
 DUNLOP-TT92GPで決まりw         2014.04.26
 | 
            
              |  | ピストン交換後100kmほど走ったのでシリンダーを 外して見ると早速ピストンには黒い模様が・・・
 燃料が濃いかもしれないので組み付けたらスロポジ
 すこし調整して、ついでにウエイトローラーも・・・
 ピストンスカートやリングで異常な傷が無いか確認、
 シリンダーは特に問題は無い様なので元に戻して
 これでしばらくは大丈夫でしょ。もうチョット走ったら
 オイルとエレメントもまた交換しよーと。
 2014.05.05
 | 
            
              | 
 | 
            
              |  |  | 
            
              |  | 結構前にVIPERを取付けたOさんのVOXYへ、 前から話をしていたリモートエンジンスターターを
 追加で取付ました、前々から話をしていたのですが
 仕事が忙しいようでGWになってやっと入庫です。
 2014.05.01
 | 
            
              | 
 | 
            
              |  | 急にセキュリティの取付が決まったハイエースの入庫、 久しぶりの100系で意外と手間取ってしまったw
 2014.04.30
 | 
            
              | 
 | 
            
              |  |  | 
            
              | 今日はパーツ持込みでCEPさんのワンタッチスライドドアコントローラーの取付です、 最近スライドドアコントローラーの取付が増えてきました。        2014.04.25
 | 
            
              | 
 | 
            
              |  |  | 
            
              |  | ドレスアップパーツの取付で良くお見えになるYさん 今回はドライブレコーダーの取付と調子の悪い
 スロットルコントローラーの取り外しでご来店。
 2014.04.25
 | 
            
              | 
 | 
            
              |  |  | 
            
              |  | 前にPantheraを取付けて頂いたNさんのヴェルファイアへ ユピテル製ドライブレコーダーDRY-FH590WGと
 CEP製セキュリティ連動ドライブレコーダー制御キットの
 取付作業です。                2014.04.22
 | 
            
              | 
 | 
            
              |  |  | 
            
              | しかーしドアロックモーターが必要なクルマの作業は軽自動車だけに留まらなかったw またまた久しぶりのR33だー、同じようにドア内へドアロックモーターの取付作業を行い
 セキュリティシステムはGrgoを取付けました、かなり前に当店で取付けて頂いた
 お父さんの紹介で息子さんのクルマへの作業でした。  2014.04.18
 | 
            
              | 
 | 
            
              |  |  | 
            
              |  | 何故か不思議と軽自動車へドアロックモーター取付が 続いて入って来ました、オーナーのSさんは前のクルマ
 にも同じVIPER211HVを付けたので乗り換えた今回も
 VIPERのキーレスエントリーです。
 仕事で使うこの様なクルマにこそ必要ですねSさん。
 意外と作業がやり難いクルマだったので作業時間は
 約4時間もかかってしまったw
 
 201404.04.16
 | 
            
              | 
 | 
            
              |  | 最初はキーレスエントリーを取付ける話をしていたTさん でしたが、途中でGrgoの取付へ変更になりました。
 仕事で使っているクルマなのでそのほうが正解ですね。
 Grgo本体にドアロックモーターとリレーを追加です。
 2014.0413
 | 
            
              | 
 | 
            
              |  |  | 
            
              | 少し前に友達2人で契約頂いたHさんのハイラックスサーフ、アクリルロゴはホワイトLED。 2014.04.11 | 
            
              | 
 | 
            
              |  |  | 
            
              |  | 先日のMさんのランクル80の作業の続きです、 頼んでいた純正時計が届いたとの事なので早速
 交換作業を行います。
 もちろん新品のパーツなんて無いので中古品になります、
 とにかくランクル80のメーターパネルを外すのはすごく
 大変です・・・・ビス大杉w。          2014.03.31
 | 
            
              |  |  | 
            
              | こちらはGrgoの取付作業が終わったハイエース200-4型です、お馴染みさんのご紹介でした。 2014.03.31 | 
            
              | 
 | 
            
              |  |  | 
            
              | 店の近くの三ツ島団地横にある水路、去年と同じ場所で桜が綺麗です。  2014.03.31 | 
            
              | 
 | 
            
              |  | ランクル80大好きMさんのクルマの配線修理です、 ヤンキーホーンとノーマルホーンの切り替えスイッチが
 使えなくなったとの事なので最初の配線を全て外して
 新たにコンプレッサー&スイッチの配線を新設です。
 2014.03.26
 | 
            
              | 
 | 
            
              |  |  | 
            
              |  | お付き合いの長いMさんのアルファードへ Grgoの取付とネットで購入した持込みのユピテル製
 ドライブレコーダー&レーダー探知機の取付です。
 2014.03.22
 | 
            
              | 
 | 
            
              |  | 立て続けにハイエース4型が入ってきます、 納車されてそのままセキュリティの取付です。
 オーナーのKさんは初めてのセキュリティだったので
 全てお任せコースでの作業になりました。2014.03.12
 | 
            
              | 
 | 
            
              |  |  | 
            
              | 本日は商品持ち込みでコムエンタープライズさんの新型タントLA600専用ワンタッチスライドドアキットの取付です、 この商品の説明書がかなり分かりにくくて素人さんでは難しいカモです。
 しかし取付けてみるとコリャー便利だw             2014.02.28
 | 
            
              | 
 | 
            
              |  |  | 
            
              | 長いお付き合いのあるお客様のスマートキーになった新型ハイエース4型へ 取りあえず付けたと言うセキュリティを取り外して新たにGrgoの取付です。 2014.02.23
 | 
            
              | 
 | 
            
              |  |  | 
            
              | 持ち込まれたCEP製マーベラス200 | このHR-Vへ取付けます | 
            
              |  | コムエンタープライズ製のセキュリティマーベラス200 純正キーレス連動モデルですね、ところがこのクルマ
 純正リモコンで操作した時にハザードが光らないので
 追加でアンサーバックとしてハザード連動にしました。
 2014.02.22
 | 
            
              | 
 | 
            
              |  |  | 
            
              | そんな中で前日に入庫したMさんのアルファードへGrgo取付作業が終了♪引き取りは夜なのでそれまで休憩。 昨日に遅くまで頑張ってホトンドの作業を終わらせておいて正解でした、だってメチャ寒いんだもんね。 20140214
 | 
            
              |  |  | 
            
              | 第二京阪側道より門真団地方面、何も見えませんw | 左方向から走ってきてバックで店の中へ入ろうと・・・ | 
            
              |  | 入口の坂でタイヤがすべってなかなか登らないジャンw まさか雪かきする事になろうとは思わなかった。
 
 昨夜のニュースで明日は大雪って言ってたけど
 こんなに積っていようとは、びっくりしたw
 20140214
 | 
            
              | 
 | 
            
              |  | 久しぶりにセルシオの入庫です、使っていたCLIFFORD の調子悪くどうやら本体故障のようだったのでこの機に
 全部取り外してGrgoのエンジンスターターモデルに交換
 してしまおうと言うことになりました。
 パネルを取り外してみるとありゃ本体が丸見えだw
 ダメだコリャー 全部外してGrgoを取付けて作業終了!
 20140210
 | 
            
              |  |  | 
            
              | 
 | 
            
              |  |  | 
            
              | ISUZU_GIGAMAX大型トレーラーヘッドの作業です、しかし運転席が高いので乗り降りが大変・・・・  20140209 | 
            
              | 
 | 
            
              |  |  | 
            
              | ヴェルファイアのドレスアップで常連Oさんの エアロパーツF&Rがメーカーから直送で届きました
 | Fスポイラーに大きめのLEDランプが8個も付きます | 
            
              |  |  | 
            
              | LED取り付け前 | LED取り付け後 | 
            
              |  |  | 
            
              | Fバンパーに装着、下の部分が結構出てます 車高も少し低くなりました
 | Rバンパーに装着、コチラはそれほど低くないので クルマ止めも大丈夫 20140205
 | 
            
              | 
 | 
            
              |  | 業者様の依頼で久しぶりのインテグラRへ カーセキュリティの取り付け   2014.0203
 | 
            
              |  |  | 
            
              | 注文していたダイオードが1箱届きました〜1000本♪ (ご希望者様へ小売りします1本10円)
 | コチラは何時もサイズと材質を指定して作ってもらう サイレン固定用のボルト届きました〜1箱600本♪
 | 
            
              | 
 | 
            
              |  |  | 
            
              | 手慣れたハイエースへGrgo-V1の取り付け作業、現在ハイエースキャンペーン中なので¥52500円で取り付けOK。 作業時間3〜4時間 (アクリルロゴはOP)  2014.01.25
 | 
            
              | 
 | 
            
              |  |  | 
            
              | RAV4_Lに持ち込みのVIPERとボイスシステムの取付です。  2014.01.13 | 
            
              | 
 | 
            
              |  |  | 
            
              | 年末に問い合わせ頂いていたお客様からのご依頼作業です。 HINOグランドブロフィア、全長12m全高3.8mのデッカイトラックw
 
 | 
            
              |   | 入り口のバナーを外して後ろに乗ってる箱の低い部分は  入ったんですが前の高い所は無理ww 作業場の中は少し余裕あるけど、蛍光灯まで50センチw
 肝心の作業はキャビンだけなので問題ないのですが
 運転席の作業を行うときは脚立使わないと
 スペース的に無理w 運転席と助手席を2時間半ほど
 行き来して何とか作業終了w       2014.01.12
 | 
            
              | 
 | 
            
              |  |  | 
            
              | ユピテル製ドライブレコーダーDRY-mini1とCEP製セキュリティ連動ドライブレコーダー制御キットの取付です。 以前にGrgoを取り付けて頂いたアリストです。 2014.01.11
 | 
            
              | 
 | 
            
              |  |  | 
            
              | 2014年1月10日 今宮戎神社に今年もやってきました、10日の本戎です。 昼間に行ったのですがヤッパり人は多いwそれでも何とか並んで最前列へ立ち
 賽銭を入れて商売繁盛をお願いしました。
 
 | 
            
              | 
 | 
            
              |  | 
            
              | 
 | 
            
              | 
                
                  
                    | 大阪府門真市三ツ島5丁目9-7 TEL&FAX 072-885-6123
 営業時間 AM9:30〜PM21:00
 e-mail
  info@protection.co.jp ※Gmailは返信時にエラーが出るので
 Gmail以外のアドレスでお願いします。
 |  お気軽にお問い合わせフォームをお使い下さい
 すべての項目を埋めなくても大丈夫です。
 ※Gmailは返信時にエラーが出るので
 Gmail以外のアドレスでお願いします。
 |  
                    | 
 |  
                    |  |  |